こんにちは😊ライフコーチのMikiです。
久しぶりの投稿になってしまって本当にごめんなさい🙇♀️
今日は人との関係について、
最近、感じることをお伝えしたいと思います。
最近、周りの人をみていて
“人との関係”のなかで
悩んだり、苦しんだりまではいかなくても
思い通りにいかないこと人って
いるのかなと思います。
例えば
家族や友達、同僚や先輩、学校で、ママ友など
私たちの生活って
1人では成り立たない…^^;
たくさんの人との交流のなかで生きているのが
現状ですよね
そんな中…
“人との関係“って
“いま“ 目の前にいる人とどうするかが大切なのかなって思います。
どういうことかというと
いま、目の前にいるとどうするのか…
いま一緒にごはんを食べている人とごはんを味わう。とか
いま、目の前で話している人の話しを一所懸命聞く。とか
いま、目の前の人に笑顔になる。とか
“いま、ここ“のコミュニケーションを大切にすることで
その人との関係が変わってくると思うんです。。。
毎日、顔を合わせる家族だっておんなじこと☺️
目の前の1人の人を大切に思う
それ以外は、何にもいらないのかな〜って思います。
「昔からの友だち」=だから→〇〇でなければいけない
「先輩だから」=だから→丁寧にしなければいけない
みたいな観念のなかで、いくら丁寧に対応していたとしても
それって、本当に相手を大切にしてるんかなと疑問が湧いてくる(・_・;
〇〇しなければいけない とか
〇〇してくれて当たり前 とか
〇〇に決まってる とか
今までの固定概念はもうポイ!して
自分の気持ちだけで
接すればいいよね〜 😃
わたしもあったな〜
友達だから、旦那だから、子供だから、
こうしなければいけない…みたいなとこ^^;
〇〇だから大切にするのではなく
その人のことが“好き“だから
大切にする!なのにね😊
もし、人との関係で、うまくいかないな〜って思う人がいたら、
“いま、ここ“の瞬間の人との関係に
目を向けてみてください💖
きっと
今までの人間関係の形が
ガラッと変わりはじめますよ〜
(これホント)
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました😊💖
あなたの幸せを心より、願ってます!
ライフコーチMiki😊
0コメント